雑草が大地を救い食べものを育てる
雑草の力はかなり信じているのですが、人間が畑から作物という形で収奪すれば栄養素は減るとしか考えられないのは、算数でしか考えられないケン爺の限度かもしれません。
ちなみに、よく噛むことの大事さは分かっているつもりです。(30回は噛むように頑張っています。)
ちなみに、よく噛むことの大事さは分かっているつもりです。(30回は噛むように頑張っています。)
![]() | 雑草が大地を救い食べものを育てる (2010/05) 片野 學 商品詳細を見る |
【目次】(「BOOK」データベースより)
1 自然農法との出会い/2 日本の農薬使用量は世界一/3 自然農法で農家の経営は成り立つのか/4 雑草の、この偉大な働き/5 地球温暖化と食糧危機/6 人は何を食べたらいいのか/7 よく噛むことの大切さ
1 自然農法との出会い/2 日本の農薬使用量は世界一/3 自然農法で農家の経営は成り立つのか/4 雑草の、この偉大な働き/5 地球温暖化と食糧危機/6 人は何を食べたらいいのか/7 よく噛むことの大切さ
- 関連記事
-
- 食べ物としての動物たち―牛、豚、鶏たちが美味しい食材になるまで (ブルーバックス) (2013/06/05)
- 雑草が大地を救い食べものを育てる (2013/05/23)
- 昆布と日本人 (日経プレミアシリーズ) (2013/02/17)
コメント
この記事にコメントする
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://gijyutushi.blog119.fc2.com/tb.php/2914-c01c160d
http://gijyutushi.blog119.fc2.com/tb.php/2914-c01c160d