歴史に学ぶ 減災の知恵: 建築・町並みはこうして生き延びてきた
日本家屋にも減災の知恵があったのですね。
コンクリートだけが生命財産を守ってくれるわけではないようです。
コンクリートだけが生命財産を守ってくれるわけではないようです。
![]() | 歴史に学ぶ 減災の知恵: 建築・町並みはこうして生き延びてきた (2012/06/15) 大窪 健之 商品詳細を見る |
プロローグ 減災という伝統文化―歴史的町並みと災害を受け流すデザイン
1 揺らして逃がす地震対策
2 燃えても守れる火災対策
3 ぬれても流れぬ水害対策
4 日常としての風雪対策―台風と豪雪に向き合う知恵と工夫
エピローグ 「減災の知恵」の復活と歴史の再生―「歴史・防災まちづくり」へ向けて
[要旨]
「美しい町並み」には、伝統と様式に織り込まれた「災害を生き延びる工夫」が隠されている。震災後の今こそ学ぶ、災害を「受け流す」方法。
1 揺らして逃がす地震対策
2 燃えても守れる火災対策
3 ぬれても流れぬ水害対策
4 日常としての風雪対策―台風と豪雪に向き合う知恵と工夫
エピローグ 「減災の知恵」の復活と歴史の再生―「歴史・防災まちづくり」へ向けて
[要旨]
「美しい町並み」には、伝統と様式に織り込まれた「災害を生き延びる工夫」が隠されている。震災後の今こそ学ぶ、災害を「受け流す」方法。
- 関連記事
-
- ふしぎな社会 おかしな行政 (2012/09/02)
- 歴史に学ぶ 減災の知恵: 建築・町並みはこうして生き延びてきた (2012/08/30)
- お盆のはなし (2012/08/22)
コメント
この記事にコメントする
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://gijyutushi.blog119.fc2.com/tb.php/2655-5e7f2b54
http://gijyutushi.blog119.fc2.com/tb.php/2655-5e7f2b54