「やり残しゼロ!」の仕事術60
(今日やるべきことという視点で)日報は朝に書くというのは目からうろこです。仕事をしながらその結果を書き込んでいけば日報が出来るというのはなかなかのものです。
スケジュール(時間)を面積でとらえるというのは、グーグルカレンダーで対応できますね。
TODOリストは日付きがベスト。←ガジェットにあるよね。
1メール、1要件にする。←そうですね。
スケジュール(時間)を面積でとらえるというのは、グーグルカレンダーで対応できますね。
TODOリストは日付きがベスト。←ガジェットにあるよね。
1メール、1要件にする。←そうですね。
![]() | 「やり残しゼロ!」の仕事術60 (2009/10/20) 上村敏彦 商品詳細を見る |
1 “日々のピンチ”から解放される!―仕事がデキる人、5つの「やり残し防止法」
2 仕事を「スリム化」していこう―いつでも予定が“ギッシリ”を解消
3 ダンドリでは、この“先読み”が効いてくる―「手帳」「日報」をこうして活用
4 処理能力がグンと高まる“ムダゼロ!習慣”―大量の「業務&メール」を一気にさばく
5 この「報連相」で、毎日が快進撃!―悩む時間が激減し、リズムよく仕事がデキる
6 成果の出方が“ガラッ”と変わる―デキる人の“コミュニケーション術”
[要旨]
最近、スケジュールがパンクしそうなあなたへ。“日々のピンチ”から解放される「ダンドリ」「時間管理」「報連相」のコツが満載。必要なとこだけやればOK。
- 関連記事
-
- グリーン・ニューディール (2010/02/04)
- 「やり残しゼロ!」の仕事術60 (2010/01/26)
- 「底なし」日本経済大不況 (2010/01/13)
コメント
この記事にコメントする
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://gijyutushi.blog119.fc2.com/tb.php/1623-60f5419e
http://gijyutushi.blog119.fc2.com/tb.php/1623-60f5419e