ビンボー脱出のルール
あの和田秀樹もこんな種類のハウツー本を書いていた。まー、それほどたいしたことは書いてありませんでした。(公務員への適用が困難な話が多かったです。)
勉強法の人だと思っていました。
勉強法の人だと思っていました。
![]() | ビンボー脱出のルール―年収300万円から3000万円にする知恵 (2004/08) 和田 秀樹 商品詳細を見る |
第1章 ビンボー人は、ますますビンボーになる!?(今の日本では、ビンボー人を冷遇し、金持ちを優遇する制度がまかり通っている “中流不在”の今の日本では、国内産業は衰退するばかり ほか)
第2章 ビンボー脱出のために、会社にとことん居座ろう(何があっても、会社の脅しに屈してはいけない 会社はそう簡単に、社員をクビにすることはできない ほか)
第3章 「会社に利用されるヤツ」から「会社を利用するヤツ」になれ(勝ち組の給料を利用して、自分たちの給料を上げる意識を持とう 会社組織にいなければ、エラくなることもできない ほか)
第4章 会社を辞めずに「副業」を始めよう(6割以上の企業が「今後、副業を容認したい」と答えている 起業にカネがかかったのは過去の話。今はアイデア勝負の時代 ほか)
第5章 すぐ実践できる!副業のアイデア(まるで「副業見本市」。会社にいたから、いろいろ試せた 思わぬ臨時収入にヒントを得たニッチ商売 ほか)
[要旨]
所得税、相続税減税でトクするのは金持ちだけ。ビンボーに甘んじないで生きるための処方箋。
- 関連記事
-
- 現役プライベート・バンカーの5年後にお金持ちになる海外投資 (2009/06/28)
- ビンボー脱出のルール (2009/06/25)
- 「失敗学」事件簿 あの失敗から何を学ぶか (2009/06/18)
コメント
この記事にコメントする
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://gijyutushi.blog119.fc2.com/tb.php/1402-d2edb4d2
http://gijyutushi.blog119.fc2.com/tb.php/1402-d2edb4d2