公務員の異常な世界
この方は公務員ネタで食べていらっしゃるようです。
この方の本だけを読んでいれば、公務員は悪の権化ですよね。
この方の本だけを読んでいれば、公務員は悪の権化ですよね。
![]() | 公務員の異常な世界―給料・手当・官舎・休暇 (幻冬舎新書) (2008/03) 若林 亜紀 商品詳細を見る |
四月―入庁式
五月―ゴールデンウィーク/メーデー
六月―ジューンブライド/衣替え
七月―夏休み
八月―サマーレビュー
九月―敬老の日/読書の秋
十月―引越し/体育の日
十一月―文化の日/海外からの視察
十二月―冬のボーナス
一月―成人の日
二月―議会
三月―春うつ/年度末
[要旨]
閑職と厚遇―すでに定着した地方公務員のイメージだ。しかし、現実は想像を超えている。その地方独自の特殊手当と充実が過ぎた福利厚生で、住民との給与格差は開くばかり。一日の実働2時間半の通称みどりのおばさんに年収800万円、公共バスの運転手に1300万円を支払う自治体もある。公務員の厚遇は、もはや異常だ。だが彼らに、自らの人件費が国や地方の財政を圧迫しているという意識はない。国が破綻する前に、公務員を弾劾せよ。
- 関連記事
-
- 公務員、辞めたらどうする? (2009/03/20)
- 公務員の異常な世界 (2008/12/28)
- 参謀力―直江兼続の知略 (2008/12/21)
コメント
この記事にコメントする
トラックバック
超効率的なアフィリエイト
アフィリエイトを始めるきっかけは様々ですが、目的はひとつ「稼ぐこと」です。 そして、もっとも効率的に稼げるのが「アダルトアフィリエイト」です。 なぜならば、人間の基本的な欲望というのは、いつの時代も変わらず存在し、特に男性の性への執着というのは古来より...
この記事へのトラックバックURL
http://gijyutushi.blog119.fc2.com/tb.php/1209-eae45414
http://gijyutushi.blog119.fc2.com/tb.php/1209-eae45414