日本経済見捨てられる私たち
目次は非常によかったのですが・・・。
![]() | 日本経済見捨てられる私たち (2008/02) 山家 悠紀夫 商品詳細を見る |
BOOKデータベースより
グローバル化、構造改革、小さな政府―これらをめぐる日本経済三つの神話を解体し、暮らしが厳しくなった真因を明快に解く。政府の経済政策を根底から批判し、暮らしを豊かにする政策を提言する、目からウロコの日本経済論。
木っ端役人のケン爺が読んだ本と日々について、ほぼ毎日書いています。最近サボっています。
![]() | 日本経済見捨てられる私たち (2008/02) 山家 悠紀夫 商品詳細を見る |
BOOKデータベースより
グローバル化、構造改革、小さな政府―これらをめぐる日本経済三つの神話を解体し、暮らしが厳しくなった真因を明快に解く。政府の経済政策を根底から批判し、暮らしを豊かにする政策を提言する、目からウロコの日本経済論。
![]() | 地球のためにわたしができること (2007/04) 枝廣 淳子 商品詳細を見る |
BOOKデータベースより
ベストセラー『不都合な真実』訳者のエコ・エッセイ。
![]() | はやわかり!!ライトノベル・ファンタジー (2006/08) 榎本 秋 商品詳細を見る |
小説を書くための「30日ドリル」、ライトノベル・ファンタジーが書ける、ライトノベル・ファンタジーがわかるの三章立ての本です。
![]() | サラ金嬢のないしょ話 (講談社文庫) (2006/02/16) 小田 若菜 商品詳細を見る |
BOOKデータベースより
「ティッシュ配りだけが私たちのお仕事じゃありませ~ん」。危ないお客さまの応対から、追加融資のセールス、返済の催促まで。ハードな消費者金融業界で活躍する女性の泣き笑い奮闘記。「無人契約機と呼ばないで」「サラ金嬢は一円に泣く」「夜逃げ客を捜せ!」「サラ金嬢は美人ぞろい?」など満載です。
![]() | ダヤンの路地裏ねこ歩き (2008/05) 池田 あきこ 商品詳細を見る |
BOOKデータベースより
さぁ、出かけよう。みんなが知ってる東京のだれも知らない路地裏へ―人気絵本作家の東京スケッチ探検。
![]() | ロハスビジネス (朝日新書 97) (2008/02/13) 大和田 順子水津 陽子 商品詳細を見る |
BOOKデータベースより
地球環境に配慮しない企業の商品は買わない!米国生まれのライフスタイル、「ロハス」を支持する消費者の急増に合わせて、企業が一斉にロハス層へのアピールを始めている。マーケティング重視で商品開発にあたる大企業、「こんな社会にしたい」と志を抱く経営者たち、地域再生にロハスを活かす挑戦者…。日本のロハスビジネスのすべてがわかる決定版。
![]() | 感涙食堂―泣きながら読む!感動飲食店ガイド (2007/12) 「オソトdeゴハン」感動体験エッセイコン 商品詳細を見る |
BOOKデータベースより
「オソトdeゴハン」感動体験エッセイコンテストとは、これまでになかったまったく新しい飲食店ガイドブックを作るために、日本最大級の飲食店検索サイト「ぐるなび」の協力を得て開催されたものです。飲食店では普段、どんな感動の瞬間が生まれているのか、ユーザーの方たちの生の声を募集して、受賞作をひとつの本にまとめたものが本書です。この本には味や雰囲気のみによるお店の評価は一切記載されていません。あるのはひたすら、「感動」のみ。泣きながら読む、初のグルメガイド、誕生です。
![]() | キラー・リーディング 「仕事脳」が劇的に回り出す最強の読書法 (JBシリーズ) (2007/09/19) 中島 孝志 商品詳細を見る |
BOOKデータベースより
人気ブログ『通勤快読』を主宰する「年間3000冊読破の毒書王」が教える誰にでもできる読書法とは。
![]() | 夏子の酒 (1) (講談社漫画文庫) (2004/06) 尾瀬 あきら 商品詳細を見る |
ケン爺(=田舎の木端役人)
出世に縁が薄い技術屋
それなりに資格あり
孫が大好きなジジイ